博多(前23:00) | ||
↓ |
鹿児島本線→日豊本線 5091M ドリームにちりん |
目が覚めると、日向灘の朝日。 途中の区間では、宮崎リニア実験線が併走する。リニアモーターカー自体の実験は既に終了しているが、研究設備としては残されている。 |
宮崎(6:45) | ||
宮崎(7:18) | ||
↓ |
日豊本線→鹿児島本線 6001M きりしま1号 |
宮崎を経由して鹿児島入りする。鹿児島県はこれが初めてである。 この時点で、日本全都道府県を制覇したことになる。 |
西鹿児島(9:35) | ||
西鹿児島(10:05) | ||
↓ |
指宿枕崎線 1337D 普通列車 |
天気はあいにくの雨。せっかく海沿いを行く路線なのだから晴れてくれていた方が良かったが。 |
指宿(11:23) | ||
目的は指宿枕崎線の終点である枕崎まで行くことであるが、枕崎まで行く列車は、朝のが終わると、午後までない。 時間つぶしと風呂を兼ねて、砂むし温泉へ。 | ||
指宿(13:19) | ||
↓ |
指宿枕崎線 1341D 普通列車 |
この列車は枕崎行き。 意外と通学客は多く、座席はだいたい埋まっていた。 ![]() 前日のたびら平戸口に続き、この手の駅は2つ目である。 |
枕崎(14:26) | ||
![]() かつてはここから鹿児島交通の気動車が出ていた。 今は寂しい終着駅になってしまった。 しかも、こんな天気である。 本降りの雨の中、急いで数枚の写真を撮って今来た列車に戻る。 | ||
枕崎(14:36) | ||
↓ |
指宿枕崎線 3322D 普通列車 |
次の列車まで待っているのは辛いので、すぐに折返す。 相変わらずの雨の中を行く。やはり通学客はある程度いる。 |
山川(15:47) | ||
山川(16:10) | ||
↓ |
指宿枕崎線 3352D 快速なのはな6号 |
![]() 車両が新しいと何となく気分も違う。 |
西鹿児島(17:15) | ||
西鹿児島(17:00) | ||
↓ |
鹿児島本線 24M つばめ24号 |
![]() ![]() |
博多(21:16) | ||
夕食は一蘭へ。3日前にも天神店に行ったが、今度は博多駅サンプラザ地下街店。 | ||
博多(翌0:06) | ||
↓ |
鹿児島本線 91M ドリームつばめ |
再び夜行である。 ちょっと出発時刻が遅いのが辛い。 |
西鹿児島(翌5:54) |
前日へ | 翌日へ | |
第1日目 海・海・海 第2日目 雨の終着駅 第3日目 日本一の車窓 |